【FFBE】ダークビジョンズの攻略とおすすめキャラ

PR

ダークビジョンズ

FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)のイベント「ダークビジョンズ」の攻略情報を記載しています。イベント開催ごと変更点や攻略のおすすめキャラ、ボスのステータス、イベント報酬なども紹介。ダークビジョンズ攻略の参考にしてください。

関連記事
高スコアの狙い方 ダークビジョンズアビス
属性耐性バフ一覧 属性付与キャラ一覧
属性120%デバフ一覧 キラー付与キャラ一覧
属性別おすすめアタッカー 属性ダメージアップ一覧
武器耐性デバフ一覧 エリア展開一覧
回避キャラ・装備 属性耐性装備一覧

5月ダークビジョンズ開催内容

開催期間 2024/5/22(水)17:00~6/9(日)23:59

クエスト別有効攻撃手段とギミック

ステージ 弱点など
火闇の攻魔域 ・火/闇属性弱点
・植物系
水風の攻魔域 ・水/風属性弱点
・精霊系
氷雷の攻魔域 ・氷/雷属性弱点
・竜系
土光の攻魔域 ・土/光属性弱点
・死霊系
火氷光闇の攻魔域 ・火/氷/光/闇属性弱点
・虫系
雷水風土の攻魔域 ・雷/水/風/土属性弱点
・悪魔系
闇より飛来せし異形 ・氷/風/土属性弱点
・鳥系

今月は最終ステージに弱点属性が設定されているため、氷/風/土属性アタッカーが重要です。

今月のボーナスキャラ

ボーナスキャラ
幻獣と通じ合う少女リディア幻獣と通じ合う少女リディア プルート隊隊長スタイナープルート隊隊長スタイナー 魔銃の騎士ファイサリス魔銃の騎士ファイサリス
国を選びし兄エドガー国を選びし兄エドガー 幼き召喚士エーコ幼き召喚士エーコ 選ばれし王の護衛グラディオラス選ばれし王の護衛グラディオラス

ボーナスキャラを編成すると攻/防/魔/精+300%のステータスボーナスが発生します。リーダースキルや戦闘中のバフとも重複するので、アタッカー不足の場合は採用を検討しましょう。

被ダメージを抑えるコツ

ステージ 特徴/ダメージの抑え方
火闇の攻魔域 ・無/光属性の魔法攻撃を多用する
・精神と光耐性の高い魔法壁を編成
水風の攻魔域 ・無/土属性の魔法攻撃を多用する
・精神と土耐性の高い魔法壁を編成
・フェイスの魔力バフを迅速に解除
氷雷の攻魔域 ・火/水属性の魔法攻撃を多用する
・耐性盛り魔法壁+引きつけ物理壁を編成
土光の攻魔域 ・無/闇属性の物理攻撃を多用する
・防御と闇耐性の高い物理壁を編成
・長期戦では混乱耐性を用意
火氷光闇の攻魔域 ・水属性物理や土属性魔法攻撃を多用する
・物理壁編成がおすすめ
・引きつけ役に即死耐性を付けておく
・睡眠などの状態異常に注意
・ステータスデバフ耐性が有効
雷水風土の攻魔域 ・闇属性物理や土属性魔法攻撃を多用する
・魔法壁編成がおすすめ
・土/闇属性耐性バフが有効
闇より飛来せし異形 ・物理壁編成がおすすめ
・状態異常耐性必須
・命中バフがあるので回避より防御重視
・氷耐性バフが有効
・火/氷/雷属性のランダム行動あり

DVで高スコアを狙うためには被ダメージを抑えることも大切です。戦闘不能者が出れば減点ですが、被ダメージは合計5,000までなら減点とならないため、なるべく壁役を抜いてダメージ軽減やデバフを重視しましょう。

また各ステージごとに必要な属性耐性を盛って挑むことでも、ダメージを無効化できます。アタッカーが火力を伸ばすための準備をする間は属性耐性を高めてダメージを減らしましょう。

ダークビジョンズ高スコアの狙い方はこちら

通常物理対策に回避100%装備が便利

ダークビジョンズで被ダメージを抑えるには、通常物理攻撃を引きつけられる回避100%装備のキャラが便利です。通常攻撃は無属性のため、属性耐性を上げても被ダメージを抑えられません。

ただし、5,000ダメージまでならスコアの減点にはならないため、立ち回り次第では回避100%を使わず、デバフやダメージ軽減のみで満点を取ることもできます。

属性120%デバフ一覧 属性別おすすめアタッカー
キラー付与キャラ一覧 属性付与キャラ一覧
武器耐性デバフ一覧 属性ダメージアップ一覧
エリア展開一覧 属性耐性バフ一覧
回避キャラ・装備 属性耐性装備一覧

5月開催時のクエスト別おすすめキャラ

ダークトレント(火闇属性/植物)

キャラ 理由
紅き騎士レイン紅き騎士レイン ・火属性攻撃で弱点を突ける
・リーダースキルで味方を強化
・魔法壁としても活躍
クライヴクライヴ ・火属性攻撃で弱点を突ける
・リーダースキルで味方を強化
気高き種の末裔レッド13気高き種の末裔レッド13 ・火属性攻撃で弱点を突ける
・リーダースキルで味方を強化
覇王の末裔アーシェ覇王の末裔アーシェ ・火属性パーティのバフ役
・魔法攻撃をかばえる
バル城の王ガラフバル城の王ガラフ ・火属性パーティのデバッファー
・攻撃にも参加できる
赤魔道師イングズ赤魔道師イングズ ・火属性パーティのデバッファー
・FF3イベントで育成用の欠片を入手可能
白魔道士クルル白魔道士クルル ・味方に植物キラー付与

ダークローパー(水風弱点/精霊)

キャラ 理由
星を巡る旅路ティファ星を巡る旅路ティファ ・水属性攻撃で弱点を突ける
・リーダースキルで味方を強化
蒼紅の双剣リュース蒼紅の双剣リュース ・水属性攻撃で弱点を突ける
・リーダースキルで味方を強化
・パーティのバフ役を兼ねる
ベネディクタベネディクタ ・風属性攻撃で弱点を突ける
・リーダースキルで味方を強化
・パーティのバフ役を兼ねる
希望の光たまねぎ剣士希望の光たまねぎ剣士 ・風属性攻撃で弱点を突ける
・リーダースキルで味方を強化
フィーナ2022夏フィーナ2022夏 ・味方に精霊キラー付与
・水パーティのアタッカーにも最適
覇王の末裔アーシェ覇王の末裔アーシェ ・味方に精霊キラー付与
・魔法攻撃をかばえる
赤魔道師イングズ赤魔道師イングズ ・水/風両方のデバフが可能

ダークミニドラゴン(氷雷弱点/竜)

キャラ 理由
ジルジル ・氷属性攻撃で弱点を突ける
・リーダースキルで味方を強化
・氷パーティのバフ役を兼ねる
・味方に竜キラー付与
シドルファスシドルファス ・雷属性攻撃で弱点を突ける
・リーダースキルで味方を強化
・雷パーティのバフ役を兼ねる
希望の光たまねぎ剣士希望の光たまねぎ剣士 ・氷/雷属性攻撃で弱点を突ける
・リーダースキルで味方を強化
・壁運用でダメージ軽減
タイヴァス&イシェタイヴァス&イシェ ・氷属性攻撃で弱点を突ける
・タッグアタックで確定チェイン
勇者アステア勇者アステア ・味方に竜キラー付与
・雷パーティのデバフ役をこなせる
常勝将軍セリス常勝将軍セリス ・味方に竜キラー付与
・氷パーティのバフ役をこなせる
コーネリアの王女セーラコーネリアの王女セーラ ・味方に竜キラー付与
イハナイハナ ・味方に竜キラー付与

ダークテラーナイト(土光弱点/死霊)

キャラ 理由
蘇りし英雄タイヴァス蘇りし英雄タイヴァス ・光属性攻撃で弱点を突ける
・リーダースキルで味方を強化
紅き騎士レイン紅き騎士レイン ・光属性攻撃で弱点を突ける
・リーダースキルで味方を強化
希望の光たまねぎ剣士希望の光たまねぎ剣士 ・光属性攻撃で弱点を突ける
・リーダースキルで味方を強化
・壁運用でダメージを軽減
・味方に死霊キラーを付与
信義の騎士アグリアス信義の騎士アグリアス ・味方に死霊キラーを付与
・土パーティのデバフ役をこなせる
コーネリアの王女セーラコーネリアの王女セーラ ・味方に死霊キラーを付与
・光パーティのバフ役に最適
祈りの白魔道士ローザ祈りの白魔道士
ローザ
・味方に死霊キラーを付与
・光パーティのバフ役に最適
大召喚士の娘ユウナ大召喚士の娘ユウナ ・味方に死霊キラーを付与
・光パーティのアタッカーを兼ねる

ダークウォレスクイーン(火氷光闇弱点/虫)

キャラ 理由
希望の光たまねぎ剣士希望の光たまねぎ剣士 ・氷/光属性攻撃で弱点を突ける
・物理壁としても運用可能
・バストンジャで土耐性アップ
紅き騎士レイン紅き騎士レイン ・火/光属性攻撃で弱点を突ける
・リーダースキルで味方を強化
蘇りし英雄タイヴァス蘇りし英雄タイヴァス ・光属性攻撃で弱点を突ける
・ODでステータスアップ
真実への旅立ちクラウド真実への旅立ちクラウド ・火属性攻撃で弱点を突ける
・ODでステータスアップ
タイヴァス&イシェタイヴァス&イシェ ・火/氷属性攻撃で弱点を突ける
・タッグアタックで確定チェイン
密命のシノビユフィ密命のシノビユフィ ・氷/光属性攻撃で弱点を突ける
・味方に虫キラー付与
・分身付与で味方を守れる
シェラタンシェラタン ・光属性攻撃で弱点を突ける
・味方全体に虫キラー付与
・虫系からのダメージを軽減
幻のガード ジェクト幻のガード ジェクト ・水耐性に長ける物理壁
ハーヴェハーヴェ ハーヴェのブーツ装備で虫キラー付与
・分身付与で味方を守れる
エルマティルエルマティル ・氷パーティのバフ役
・EX+3覚醒済みなら味方に虫キラー付与

ダークジェラス(雷水風土弱点/悪魔)

キャラ 理由
紅き騎士レイン紅き騎士レイン ・雷属性攻撃で弱点を突ける
・魔法壁運用でダメージを抑える
・リーダースキルで味方を強化
密命のシノビユフィ密命のシノビユフィ ・風/土属性攻撃で弱点を突ける
・リーダースキルで味方を強化
・分身付与で味方を守れる
・味方に悪魔キラー付与
希望の光たまねぎ剣士希望の光たまねぎ剣士 ・雷/風属性攻撃で弱点を突ける
・リーダースキルで味方を強化
・味方に悪魔キラー付与
・物理攻撃の引きつけ役に最適
不死身のヒュンケル不死身のヒュンケル ・魔法攻撃をかばえる
・自身に悪魔キラーを付与
・悪魔からの魔法ダメージを軽減可能
ストームシーカーエスターストームシーカーエスター ・雷パーティ向きの魔法壁
・魔法壁の中では高火力
リダルリダル ・土パーティ向きの魔法壁
サクラ -魔将の系譜-サクラ -魔将の系譜- ・雷パーティのバッファー
・味方に悪魔キラー付与
エレンエレン ・土パーティのバッファー
・味方に悪魔キラー付与
・リーダースキルで味方を強化
勇者アステア勇者アステア ・雷パーティのデバッファー
・味方に悪魔キラー付与
・リーダースキルで味方を強化
自由を望みし王女アーシェ自由を望みし王女アーシェ ・雷パーティのバッファー
・味方に悪魔キラー付与
・リーダースキルで味方を強化
パラメキア皇帝パラメキア皇帝 ・風パーティのデバッファー
・味方に悪魔キラー付与

ダークアルケオエイビス(氷風土弱点/鳥)

キャラ 理由
希望の光たまねぎ剣士希望の光たまねぎ剣士 ・氷/風属性攻撃で弱点を突ける
・物理壁運用で被ダメ軽減
・オニオンエスナで状態異常解除
ジルジル ・氷属性攻撃で弱点を突ける
・エリア展開でダメージアップ
・味方全体に鳥キラー付与
密命のシノビユフィ密命のシノビユフィ ・氷/土属性攻撃で弱点を突ける
・分身付与で被ダメ軽減
・味方単体に鳥キラー付与
常勝将軍セリス常勝将軍セリス ・氷パーティ向きのバッファー
・味方全体に鳥キラー付与
ベネディクタベネディクタ ・風属性攻撃で弱点を突ける
・分身付与で被ダメ軽減
クライヴクライヴ ・風属性攻撃で弱点を突ける
反乱軍の義士フリオニール反乱軍の義士フリオニール ・風属性攻撃で弱点を突ける
・自身に鳥キラー付与
プルート隊隊長スタイナープルート隊隊長スタイナー ・物理攻撃をかばえる
・鳥系からのダメージを軽減
・バサンダガで雷耐性アップ
アバランチリーダーバレットアバランチリーダーバレット ・物理攻撃をかばえる
・バファイガで火耐性アップ
幻のガード ジェクト幻のガード ジェクト ・物理攻撃をかばえる
・バサンダガで雷耐性アップ
反乱軍の義士ガイ反乱軍の義士ガイ ・氷/風パーティ向きデバッファー
伝説の勇者アバン伝説の勇者アバン ・氷/風パーティ向きデバッファー
赤魔道師イングズ赤魔道師イングズ ・風/土パーティ向きデバッファー
バル城の王ガラフバル城の王ガラフ ・風/土パーティ向きデバッファー

5月開催時ボスのステータス詳細

ダークトレント(火闇属性/植物)

ダークトレント

ダークローパー(水風弱点/精霊)

ダークローパー

ダークミニドラゴン(氷雷弱点/竜)

ダークミニドラゴン

ダークテラーナイト(土光弱点/死霊)

ダークテラーナイト

ダークウォレスクイーン(火氷光闇弱点/虫)

ダークウォレスクイーン

ダークジェラス(雷水風土弱点/悪魔)

ダークジェラス

ダークアルケオエイビス(氷風土弱点/鳥)

ダークアルケオエイビス

ダークビジョンズ概要と進め方

ダークビジョンズは、フレンド無しの6人パーティでクエストに挑むイベントです。最大ダメージや被ダメージ、戦闘不能回数、チェイン数、クリアターンなどの評価でスコアが算出され、獲得したポイントでランキングを競います。

属性パーティを編成する

ダークビジョンズパーティ編成

パーティは自身のキャラのみで、6体編成のパーティを組みます。各属性ごとに2パーティずつの属性専用枠が設定されていて、「火属性・物理」や「氷属性・魔法」のように計16のパーティを組み分けることが可能です。

設定された属性パーティで挑めば、その属性ダメージが20%アップします。編成画面右上のタブでパーティ切り替えが可能です。

属性耐性デバフ120%一覧はこちら

徐々に新しいステージが解放

毎日開催

ダークビジョンズは開催初日から全てのステージに挑戦できません。期間中、日数が経過ごとに新たなステージが解放されます。終了する期間はどのステージも同じなので、1日でステージ1のランキングを頑張る必要はありません。

ハイスコアを目指す

ダークビジョンズハイスコア

評価内容 加点要素
クエストクリア ボスごとに固定ポイント
1T最大ダメージ ボスごとに30,000pt~上限なし
弱点属性攻撃回数 6回で最大10,000pt
戦闘不能回数 0回で最大75,000pt
受けたダメージ 5,000ダメ以下で最大150,000pt
最大チェイン数 100チェインで最大15,000pt

ダークビジョンズは、クエストクリア時に貰える固定ポイントに加え、「1ターン最大ダメージ」「弱点属性攻撃回数」「戦闘不能数」「受けたダメージ」「最大チェイン数」でスコアを競います。

いかにチェインや属性攻撃回数を稼ぎ、大ダメージを出せるかが高得点のポイントなので、属性耐性デバフやフィニッシャーの運用も重要です。

同じクエストは再挑戦可能

スコア

1度クリアしたクエストは再挑戦することが可能です。スタミナは消費するものの、自分が納得行くまで高スコアを目指すことができます。

ランキング上位に入って報酬を入手

ダークビジョンズ

イベントで獲得できる「ダークマター」を使うことで、「ダークラグナロク」などの武器を強化できます。星10まで強化できますが、1回の開催では最後まで強化できないため、開催されるごとにダークマターを入手する必要があります。

ダークマターはイベント達成報酬の他、ランキングで上位になるほど多く獲得できます。報酬武器を早く強化したければランキング上位を目指しましょう。

装備画面のアップデート実装

装備の「最強」改修

最強設定

装備画面の「最強」では、条件設定が可能です。アビリティも対象になるほか、属性なども細かく設定できるようになり、装備編集の煩わしさが軽減されます。

武具・アビリティに「お気に入り」設定追加

お気に入り設定

武具やアビリティもキャラ同様にお気に入り設定ができます。武具やアビリティの詳細画面で、アイコン部分をタップすることでお気に入り設定が可能です。

お気に入り設定をした武具やアビリティは一覧表示時に上部に表示されます。

報酬一覧

個人達成報酬

得点 報酬
30,000pt ダークマター×50
100,000pt 星4トラモグ(ALL5%)
200,000pt ダークマター×50
300,000pt ラピス×100
350,000pt ダークマター×50
400,000pt 飛翔の珠
450,000pt ダークマター×50
500,000pt ラピス×100
550,000pt ダークマター×50
650,000pt ALL輝源
750,000pt ダークマター×50
800,000pt 天翔の珠
850,000pt ダークマター×50
900,000pt 星5トラモグ(ALL10%)
1,000,000pt ダークマター×50
1,100,000pt ラピス×100
1,200,000pt 星5トラモグ(ALL10%)
1,500,000pt SP召喚チケット
1,600,000pt ダークマター×100
1,800,000pt ラピス×200
1,900,000pt ダークマター×100
2,100,000pt ラピス×200
2,200,000pt ダークマター×100
2,400,000pt ラピス×300
2,600,000pt 励輝晶
2,800,000pt メタルジャボテン見参!
3,000,000pt ラピス×500
3,200,000pt 星5トラモグ(ALL10%)
3,300,000pt ダークマター×300
3,400,000pt 獄氷帝ヴラド
3,500,000pt ラピス×500

ランキング報酬

ダークビジョンズのランキングでは、以下の報酬の他にランキング順位に応じたエンブレムも獲得できます。

順位 報酬
1位
  • ・エンブレム(レインボー)
  • ・ラピス×50,000
  • ・ダークマター×2,000
  • ・ジャボテンエンペラー×10
  • ・スパトラモグALL100%×2
  • ・NV/SP召喚チケット×4
  • ・SP召喚チケット×15
  • ・励輝晶×2
2~
10位
  • ・エンブレム(ゴールド)
  • ・ラピス×30,000
  • ・ダークマター×2,000
  • ・ジャボテンエンペラー×10
  • ・スパトラモグALL100%×2
  • ・NV/SP召喚チケット×4
  • ・SP召喚チケット×15
  • ・励輝晶×2
11~
50位
  • ・エンブレム(シルバー)
  • ・ラピス×10,000
  • ・ダークマター×2,000
  • ・ジャボテンエンペラー×10
  • ・スパトラモグALL100%×2
  • ・NV/SP召喚チケット×4
  • ・SP召喚チケット×15
  • ・励輝晶×2
51~
100位
  • ・エンブレム(ブロンズ)
  • ・ラピス×5,000
  • ・ダークマター×2,000
  • ・ジャボテンエンペラー×10
  • ・スパトラモグALL100%×2
  • ・NV/SP召喚チケット×4
  • ・SP召喚チケット×15
  • ・励輝晶×2
101~
300位
  • ・エンブレム(ブラック)
  • ・ラピス×4,000
  • ・ダークマター×2,000
  • ・ジャボテンエンペラー×10
  • ・スパトラモグALL100%×2
  • ・NV/SP召喚チケット×4
  • ・SP召喚チケット×15
  • ・励輝晶×2
301~
500位
  • ・エンブレム(ブラック)
  • ・ラピス×3,000
  • ・ダークマター×2,000
  • ・ジャボテンエンペラー×5
  • ・スパトラモグALL100%×2
  • ・NV/SP召喚チケット×4
  • ・SP召喚チケット×15
  • ・励輝晶×2
501~
1,000位
  • ・エンブレム(ブラック)
  • ・ラピス×2,000
  • ・ダークマター×2,000
  • ・ジャボテンエンペラー×5
  • ・スパトラモグALL100%
  • ・NV/SP召喚チケット×4
  • ・SP召喚チケット×15
  • ・励輝晶×2
1,001~
2,000位
  • ・エンブレム(ブラック)
  • ・ダークマター×2,000
  • ・ジャボテンエンペラー×5
  • ・スパトラモグALL100%
  • ・NV/SP召喚チケット×4
  • ・SP召喚チケット×15
  • ・励輝晶
2,001~
3,000位
  • ・エンブレム(レッド)
  • ・ダークマター×1,000
  • ・ジャボテンエンペラー×5
  • ・スパトラモグALL100%
  • ・NV/SP召喚チケット×4
  • ・SP召喚チケット×15
  • ・励輝晶
3,001~
4,000位
  • ・エンブレム(レッド)
  • ・ダークマター×1,000
  • ・スパトラモグALL100%
  • ・NV/SP召喚チケット×4
  • ・SP召喚チケット×15
4,001~
5,000位
  • ・エンブレム(レッド)
  • ・ダークマター×1,000
  • ・NV/SP召喚チケット×4
  • ・SP召喚チケット×15
5,001~
6,000位
  • ・エンブレム(レッド)
  • ・ダークマター×1,000
  • ・NV/SP召喚チケット×4
  • ・SP召喚チケット×10
6,001~
7,000位
  • ・エンブレム(レッド)
  • ・ダークマター×1,000
  • ・NV/SP召喚チケット×3
  • ・SP召喚チケット×10
7,001~
8,000位
  • ・エンブレム(レッド)
  • ・ダークマター×1,000
  • ・NV/SP召喚チケット×3
  • ・SP召喚チケット×8
8,001~
9,000位
  • ・エンブレム(レッド)
  • ・ダークマター×1,000
  • ・NV/SP召喚チケット×2
  • ・SP召喚チケット×8
9,001~
10,000位
  • ・エンブレム(ホワイト)
  • ・ダークマター×1,000
  • ・NV/SP召喚チケット×2
  • ・SP召喚チケット×5
10,001~
15,000位
  • ・エンブレム(ホワイト)
  • ・ダークマター×800
  • ・NV/SP召喚チケット×1
  • ・SP召喚チケット×5
15,001~
20,000位
  • ・エンブレム(ホワイト)
  • ・ダークマター×800
  • ・NV/SP召喚チケット×1
  • ・SP召喚チケット×3
20,001~
30,000位
  • ・エンブレム(ホワイト)
  • ・ダークマター×800
  • ・SP召喚チケット×3
30,001~
50,000位
  • ・エンブレム(ホワイト)
  • ・ダークマター×500
  • ・SP召喚チケット
50,001~
100,000位
  • ・エンブレム(ホワイト)
  • ・ダークマター×300
  • ・SP召喚チケット
100,001位~
  • ・エンブレム(ホワイト)
  • ・ダークマター×100

ダークビジョンズのランキングでは、同率1位の人数が100人を超えた場合、「5,000,000ラピス」を同率1位の人数で山分けした分のラピスが報酬として配布されます。

FFBEFFBE攻略トップへ

©2015-2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Developed by Alim Co., Ltd. LOGO ILLUSTRATION : © 2014 YOSHITAKA AMANO All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBEの注目記事

キラー付与アビリティ習得キャラ一覧
キラー付与アビリティ習得キャラ一覧
ダークビジョンズ高スコアの狙い方とおすすめ報酬
ダークビジョンズ高スコアの狙い方とおすすめ報酬
エリア展開アビリティ習得キャラ一覧
エリア展開アビリティ習得キャラ一覧
属性耐性デバフおすすめキャラ一覧
属性耐性デバフおすすめキャラ一覧
希望の光たまねぎ剣士の評価と習得アビリティ|NeoVision
希望の光たまねぎ剣士の評価と習得アビリティ|NeoVision
雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
最強キャラ(ユニット)ランキング
最強キャラ(ユニット)ランキング
キャラ(ユニット)評価一覧
キャラ(ユニット)評価一覧
目覚めし臥竜アクスターの評価と習得アビリティ|NeoVision
目覚めし臥竜アクスターの評価と習得アビリティ|NeoVision
雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
名を捨てし者シャドウの評価と習得アビリティ|NeoVision
名を捨てし者シャドウの評価と習得アビリティ|NeoVision
キラー付与アビリティ習得キャラ一覧
キラー付与アビリティ習得キャラ一覧
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
FFBE攻略班FFBE攻略班
キャラ所持 コラボキャラ含め全NV所持
煉獄降臨 全てクリア済
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー